土舗装事業

  • HOME
  • 土舗装事業

人にも環境にも優しい
新時代のハイブリッド土舗装・土塗装

ユタカ産業では、自然の土(真砂土)に無機質イオン結合剤(FC剤)とセメントを加え、
固化させた新しい土舗装材で『令和の道』へと生まれ変わらせる舗装工事を行っています。

ユタカ産業の土舗装
(リ・アース工法)

  • 温度上昇を抑える環境への配慮

  • 自然の遊歩道に◎景観との親和

  • 夏場の照り返し防止体感温度の軽減

  • 機能性も工夫耐久性の向上

土舗装(リ・アース工法)

景観を壊さず、構造を支える。
新しい塗装、始まっています。

道路そのものを形成する土舗装(リ・アース工法)は、コンクリート舗装に比べて構造強度がやや劣るという特性があります。そこでユタカ産業では、コンクリートに真砂土を加えた「土塗装」を導入。歩道など景観性を重視する場所には土舗装を、車道など高い強度が求められる箇所には土塗装を採用し、用途に応じた最適な施工をプロの技術で提供しています。

よくある質問

販売だけお願いできますか。
施工はもちろん、販売のみなどの様々なご要望にお応えします。
矢印
  • Before

    Before
  • After

    After

    団地内の保育所と公園を包み込むように、敷地全体を温かみのある土塗装で施工。子どもたちが安心して遊べる環境と、地域にやさしい景観を実現しました。

  • Before

    Before
  • After

    After

    アスファルト舗装から、環境にやさしい土塗装へ。海の森公園に、自然の景観になじむ柔らかな色合いの遊歩道を整備しました。土塗装は熱をため込みにくく、犬のお散歩や子どもたちの遊びにも安心できる、快適な空間が生まれました。

  • Before

    Before
  • After

    After

    浦安市内の公道歩道を、環境に配慮した土塗装で整備しました。従来の舗装に比べ、熱のこもりや照り返しをやわらげる効果があり、夏場の歩行も快適に。触れなくても違いを実感できる、やさしい歩道が完成しました。

コラムユタカの
「ちょっと寄り道」

日常の風景として当たり前に溶け込んでいるモノに
ユタカ産業の目を通すと、新しい楽しみ方が出てきます。

「土舗装・土塗装」の歩道

近年、公園や保育施設などで、景観と利用者への優しさを重視した「土舗装・土塗装」の歩道を見かけることが増えていませんか? これは「リ・アース工法」と呼ばれ、土の自然な風合いを残しながら、コンクリートの強度も兼ね備えたいいとこどりの舗装方法です。夏場の路面温度上昇を抑える効果があり、ヒートアイランド現象の緩和にも貢献しています。コンクリートの地面と土舗装の歩道では地面の温度は10度ほど違うとも言われています。人はもちろん、動物や自然にも優しい新時代の工法が、どんどん広がっています。

Contactお問い合わせ・発注はこちらから

ご相談・お見積りなど、些細なことでも
お気軽にお問い合わせください。

自宅駐車場、店舗駐車場 etc...個人のお客様もお気軽にご相談ください

ページトップへ